トゲナナフシ
ナナフシ(七節、竹節虫)は、節足動物門昆虫綱ナナフシ目に属する昆虫の総称です。 草食性の昆虫で、木の枝に擬態した姿が特徴的です。 「七節」の「七」は単に「たくさん」という程度の意味で実際に体節を7つもっているわけではあり…
CSラボラトリーズの なかなか が発信する情報ブログ
ナナフシ(七節、竹節虫)は、節足動物門昆虫綱ナナフシ目に属する昆虫の総称です。 草食性の昆虫で、木の枝に擬態した姿が特徴的です。 「七節」の「七」は単に「たくさん」という程度の意味で実際に体節を7つもっているわけではあり…
ギラファノコギリクワガタ(Prosopocoilus giraffa)は、昆虫綱甲虫目クワガタムシ科ノコギリクワガタ属に分類されるクワガタムシです。 キバナガノコギリクワガタとも呼ばれています。 種小名“giraffa …
和名アカエリトリバネアゲハ(Trogonoptera brookiana)はアゲハチョウ科の大型の蝶です。 マレー半島、ボルネオ、スマトラ、およびスマトラ西部のさまざまな小さな島の熱帯雨林全体に生息する蝶です。 長大化し…
バイオリンムシ(提琴虫)は、オサムシ科に属する昆虫です。 ウチワムシ(団扇虫)とも呼ばれます。 「バイオリンムシ」および「ウチワムシ」という和名の由来は、特異な外見がバイオリンや団扇に似ていることから命名されました。 英…
アメンボ(水黽、水馬、飴坊、飴棒)は、昆虫綱半翅目アメンボ科の総称です。 「アメンボ」は、アメンボ科の1種 (Aquarius paludum) 別名ナミアメンボの和名です。 体長は3mm~26mmと水面で活動するカメム…
アオカメムシ(青椿象、青亀虫)は、カメムシ目カメムシ亜目カメムシ科アオカメ属やその他の属に属する昆虫の総称です。 緑色を主体とした体色のカメムシの一群です。 ツヤアオカメムシ Glaucias subpunctatus …
ゴマダラカミキリ(胡麻斑髪切 Anoplophora malasiaca)は、コウチュウ目(鞘翅目)、カミキリムシ科に分類される甲虫の一種です。 都市部の街路樹、庭木、公園樹木でもよくみられ、国産カミキリムシ中で最もよく…
ヒグラシ(日暮、Tanna japonensis)は、カメムシ目(半翅目)・セミ科に属するセミの一種です。 中型のセミで、朝夕に甲高い声でカナカナ、カナカナと鳴きます。 成虫の体長はオス28-38mm、メス21-25mm…
クマゼミ(熊蟬)Cryptotympana facialis は、カメムシ目(半翅目)・ヨコバイ亜目(同翅亜目)・セミ科に分類されるセミの一種。 日本特産種の大型のセミである。 成虫の体長は60-70mm、頭部の幅が広い…
アブラゼミ(油蟬、鳴蜩、学名 Graptopsaltria nigrofuscata)は、カメムシ目(半翅目)・ヨコバイ亜目(同翅亜目)セミ科に分類されるセミの一種。 褐色の不透明な翅をもつ大型のセミです。 『アブラゼミ…
最近のコメント