昆虫標本を作る コガネムシ 翅を広げた標本
この記事の動画です。 昆虫採集・昆虫標本について振り返ってみます。 昭和30年代 わたしが生まれる前の昭和34年に小学館から学習図鑑シリーズ⑰「採集と標本の図鑑」が定価350円で発売されました。わたしは昭和46年2月20…
CSラボラトリーズの なかなか が発信する情報ブログ
この記事の動画です。 昆虫採集・昆虫標本について振り返ってみます。 昭和30年代 わたしが生まれる前の昭和34年に小学館から学習図鑑シリーズ⑰「採集と標本の図鑑」が定価350円で発売されました。わたしは昭和46年2月20…
昆虫標本の作り方3 ジオラマ風標本の作り方 その1 の乾燥が終了しましたので次の作業に移ります。 シリカゲルと一緒に入れたくち木をタッパーから取り出します。 固定に使用していた輪ゴムを外します。くち木からノコギリクワガタ…
軟化や展足の作業中にに足や触角が折れてしまったり取れてしまったら、足や触角は無くさないように大切にとっておいてください。 また、完成した標本の取り扱い時に折れてしまったり取れた場合も同様です。 無くしてしまうと補修ができ…
標本の作り方4 軟化方法 昆虫標本の作り方4 軟化方法 で、軟化したモーレンカンプオオカブトを展足します。 右羽に昆虫針をまっすぐに刺します。 羽が硬いので平均台を使用しています。 展足板に形を整えて固定します。 ピンセ…
標本にする前の昆虫は汚れていたり、ダニなどがついていたりします。 展足を行う前に昆虫の体をきれいに掃除します。 きれいにしておくと完成時の標本が更にかっこよく輝きます。 死んでしまって間がないカブトムシやクワガタムシは飼…
夏に子供は虫捕りに行きカブトムシを捕まえるとスイカを与えたりして飼育します。 ホームセンターやペットショップでカブトムシを購入して昆虫ゼリーを与えて飼育します。 私は小学生の頃毎日虫捕りをしていました。(もう40年以上昔…
フェルトやキッチンペーパーを使った昆虫標本の作り方を紹介します。 マチ針や昆虫針を使用しない標本の作り方です。針を使わないから安全で安心です。 準備するものフェルトやキッチンペーパーと割り箸・厚紙、ピンセット、ホッチキス…
展足をしないで乾燥させた(乾燥してしまった)昆虫を軟らかくして触角や足の関節が動くようにする方法です。 インターネットで未展足の昆虫標本が販売されていますがこの状態です。 足や触角が折れたりしないように折りたたまれて乾燥…
標本作成にはいろいろな方法があります。 作成には展翅台・展足板・展翅テープ・平均台・昆虫針などの専門の道具ががあれば作業がとてもやりやすくなります。 専用の道具を使わないで、もっと身近な道具を使ってインテリア的でジオラマ…
最近のコメント