CSラボラトリーズの なかなか が発信する情報ブログ

CSラボはなかなかだす。

  • ホーム
  • CSラボはなかなかだす。
  • なかなか
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
menu
  • ホーム
  • CSラボはなかなかだす。
  • なかなか
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
BASEショップ CSラボラトリーズ

 

〝ブログを作る〟
むし

ツノアオカメムシ

2022.06.16 csnaka

ツノアオカメムシ Pentatoma japonicaは、緑色の体表が密に点刻された緑色をしてざらついたように見える金属光沢をした、大型の美しいカメムシです。前胸背側角は幅広で尖っています。 体調は20mm前後で、北海道…

むし

フェモラリスツヤクワガタ

2022.06.12 csnaka

フェモラリスツヤクワガタ(Odontolabis femoralis)は、昆虫綱甲虫目クワガタムシ科ツヤクワガタ属に分類されるクワガタムシの一種です。 Odontolabis femoralisのfemoは「赤」を「ra…

むし

コオイムシ

2022.06.12 csnaka

コオイムシ 子負虫   Appasus japonicus は、カメムシ目コオイムシ科に属する水生昆虫です。 メスがオスの背部に卵を産み、オスは背中に産み付けられた卵を持ったまま移動する姿から、子守りする人間に見立てて「…

むし

ムラサキオオニジダイコクコガネ

2021.12.02 csnaka

  ムラサキオオニジダイコクコガネ(学名Megaphanaeus lancifer) 体の厚みに迫力があるムラサキの全身が美しく愛らしい大型のダイコクコガネです。 ブラジルやアルゼンチン、ニカラグアなどの南米に…

むし

マンディブラリスフタマタクワガタ

2021.12.02 csnaka

マンディブラリスフタマタクワガタ(学名Hexarthrius mandibularis) 昆虫綱甲虫目クワガタムシ科フタマタクワガタ属に分類されるクワガタムシです。 フタマタクワガタ属では最長でオスの大顎は長く、基部から…

むし

ヒシムネカレハカマキリ

2021.09.01 csnaka

ヒシムネカレハカマキリ(学名:Deroplatys lobata)カマキリ目カマキリ科 東南アジアの熱帯雨林に生息する体が枯葉に似たカレハカマキリの1種です。 カレハカマキリには、メダマカレハカマキリやマルムネカレハカマ…

むし

タランドゥスオオツヤクワガタ

2021.08.30 csnaka

タランドゥスオオツヤクワガタ(Mesotopus tarandus)は、昆虫綱甲虫目クワガタムシ科オオツヤクワガタ属に分類されるクワガタムシです。 「タランドゥス」とは“となかい座”を意味します。 アフリカ大陸西部のコン…

DIY

包丁ケースを作って包丁をキャンプに持って行く。

2021.06.29 csnaka

包丁を安全に持ち運べるように包丁ケースを作ります。 作成過程は動画にしました。 使用する材料は、厚紙・塗料・樹脂です。 作成手順 厚紙に包丁の型を書きカッターナイフで切り出します。 刃の納まる部分と、鞘の外側になる部分の…

CSラボ

頑張ってはいけない

2021.06.06 csnaka

誰かが苦しんでいたり悩んでいる時に 「頑張って」と声をかける人がいます。 もう十分に頑張っているから、苦しんでいるし悩んでいるのにもっと頑張れと言います。 言われなくても頑張っているのに…。 全くわかっていません。 どん…

CSラボ

手段と目的

2021.06.06 csnaka

仕事は目的を叶える為の手段です。 手段は人それぞれにありますが、目的はたった一つ“生きる”ことです。 仕事とは生きる為の行動であり、生きる為の手段が仕事です。 ナマケモノは、ゆっくりと動き必要なだけの食事をします。 この…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 25
  • >

管理人〝なかなか〟の紹介


CSラボの〝なかなか〟です。

オリジナル商品『樹脂封入標本作成キット(BASEショップで販売中)』の製作と販売をする  CSラボラトリーズ の代表です。

最近の投稿

  • ツノアオカメムシ
  • フェモラリスツヤクワガタ
  • コオイムシ
  • ムラサキオオニジダイコクコガネ
  • マンディブラリスフタマタクワガタ

最近のコメント

  • ノーベル賞と天才発明家 真実は知らされない 作られた歴史と作られた科学 世界システムは実現するのか に はまぞう より
  • ノーベル賞と天才発明家 真実は知らされない 作られた歴史と作られた科学 世界システムは実現するのか に 浸炭ピンピン より
  • ノーベル賞と天才発明家 真実は知らされない 作られた歴史と作られた科学 世界システムは実現するのか に メタルケンイチ より
  • ノーベル賞と天才発明家 真実は知らされない 作られた歴史と作られた科学 世界システムは実現するのか に マリンエンジニア より
  • ノーベル賞と天才発明家 真実は知らされない 作られた歴史と作られた科学 世界システムは実現するのか に ウルトラケンイチ より

アーカイブ

  • 2022年6月 (3)
  • 2021年12月 (2)
  • 2021年9月 (1)
  • 2021年8月 (1)
  • 2021年6月 (4)
  • 2021年5月 (6)
  • 2021年4月 (5)
  • 2021年3月 (2)
  • 2021年2月 (2)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年11月 (4)
  • 2020年9月 (10)
  • 2020年8月 (21)
  • 2020年7月 (5)
  • 2020年6月 (10)
  • 2020年5月 (10)
  • 2020年4月 (10)
  • 2020年3月 (14)
  • 2020年2月 (15)
  • 2020年1月 (13)
  • 2019年12月 (16)
  • 2019年11月 (12)
  • 2019年10月 (9)
  • 2019年9月 (22)
  • 2019年8月 (17)
  • 2019年7月 (5)
  • 2019年2月 (1)
  • 2018年10月 (19)
  • 2018年9月 (1)

カテゴリー

  • CSラボ (8)
  • DIY (7)
  • Filmora (4)
  • Pinterest (2)
  • SNS (7)
  • Windows7→10 (4)
  • You Tube を始める (10)
  • あつ森 (1)
  • はじめてのブログ (5)
  • むし (47)
  • アフェリエイト・アドセンス (9)
  • カメラ (11)
  • キャンプ (5)
  • コリメート (4)
  • コンテンツ・記事を書く (6)
  • ストーク (4)
  • ダイエット (4)
  • フリーエネルギー (3)
  • ブログを作る (44)
  • リンカー (3)
  • 仕事を作る (10)
  • 商品レビュー (2)
  • 昆虫標本 (9)
  • 樹脂封入 (7)
  • 生き方 (10)
  • 生き物写真図鑑 (52)
  • 社会 (10)
  • 科学 (12)
  • 花粉症 (14)
  • 葉脈標本 (7)
  • 雑記 (12)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • ホーム
  • CSラボはなかなかだす。
  • なかなか
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

©Copyright2023 CSラボはなかなかだす。.All Rights Reserved.