通勤時間 1年3カ月 通勤距離 地球5.7周
通勤の途中でこの記事を読んでいる人もいると思います。 通勤することに慣れてしまうと感じる事が無くなってしまいますが、通勤について考えてみます。 わたしは、会社に勤めていた頃は自家用車で通勤をしていました。 23年間の通勤…
CSラボラトリーズの なかなか が発信する情報ブログ
通勤の途中でこの記事を読んでいる人もいると思います。 通勤することに慣れてしまうと感じる事が無くなってしまいますが、通勤について考えてみます。 わたしは、会社に勤めていた頃は自家用車で通勤をしていました。 23年間の通勤…
(2021.4.1) 菅総理が誕生してから約半年になろうとしています。 この半年でコロナ感染者数は増え続け、政府のコロナ対策の不手際が国民に政府と菅内閣への不信感となって支持率が下がり続けています。 ワクチン接種も3月か…
日本は少子高齢化に伴って消費者数と世代バランスが変化しています。 それに伴って消費活動も変わっています。 最も保有資金の多い高齢者の消費が減少しています。 以前なら最も消費活動が多いはずの世代が少子化により減っていきます…
グローバリズムによって人・物・金が世界を回っています。 そして、この仕組みに乗って感染症が世界中に蔓延してしまいました。 目では見えない小さなウイルスが人を弱らせて命を奪い、経済を破綻させ、今までの仕組みが崩れていきます…
日本人は日本に住んでいると、日本の体制・仕組みの中で生きることしか選択肢がありません。 それでは、わたしたち日本人が生きている日本国の体制(システム)はどうなっているのでしょうか。 経済大国と言われている日本のシステムを…
感染症の流行防止のために学校が臨時休校になっています。 学校施設に集まって集団で学習することの必要性を見直して、少子化・教師不足・イジメの問題等も解決できるような新しい仕組みを作る良い機会ではないのでしょうか。 わたしは…
政府は2月27日午後6時すぎ、総理大臣官邸で新型コロナウイルスの対策本部を開き、3月2日(月)から全国すべての小学校・中学校、それに高校と特別支援学校について、春休みに入るまで臨時休校とするよう要請をしました。 これを受…
少し前までは2024年問題と言われていましたが、日本人は切りの良い数字が好きなのか最近では2025年問題と言われています。 2018年5月、自由民主党政務調査会が、 「わが国は、人生100年時代が到来し、6年後の2024…
年金とは長生き保険です。長く生きるほど多くのお金を受け取ることができます。 健康状態や経済状態を考慮して受け取り開始年齢を自分で決めることが出来るようになっています。 日本の公的年金制度は、現状、60歳から70歳まで、い…
人生100年時代構想 一億総活躍社会実現、その本丸は人づくり。子供たちの誰もが経済事情にかかわらず夢に向かって頑張ることができる社会。いくつになっても学び直しができ、新しいことにチャレンジできる社会。人生100年時代を見…
最近のコメント