ブログを作る その3 | 有料テーマ「ストーク」にたどりつくまで

この記事をシェア

“ 50歳の中年オヤジがブログを作る その1その2 ” で、ついにブログを作れる環境が整いました。

それでは実際に私がブログを作った紆余曲折の日々を伝えたいと思います。
ここからが、ホントのモノづくりの大変さを実感することになるのです…。
それでは順を追ってお話しいたします。

やはりわからないことは検索をして調べます。ブログ・WEBサイトはHTMLとCCSという言語でできていることがわかりました。
HTMLは罫線もない白いノートの中に枠を作ったり線を引いたりして目的に合ったノートを作ります。
CCSは目的に合ったノートができたらノートに書きこんだ文字に蛍光ペンや赤ペンでアンダーラインを引いたり、文字の色を変えたり、大きさを変えたりと変化を加えてわかりやすくします。

「なるほど、HTMLとCCSはブログ構築の基本なのか。やってみよう。」

検索してみるが、ブログなどのPC画面での解説は理解できそうにない。
簡単に何度も見返せて、異なる場所を簡単に見比べることができる “本” がいい。HTMLやCCSが解説された本を探しに近くの古本屋に行ってみる。「HTML&スタイルシート レイアウトブック」2007年に出版された本があったので買ってみる。
更にメルカリで「本格ビジネスサイトを作りながら学ぶ Word Pressの教科書」を見つけたので買う。この本の帯には “ 日本一読まれた、Word Press解説書の改訂版! 手順通りにサンプルサイトを作りながら、導入から構築、運用までをやさしくマスター ” と頼もしいことが書いてあるではありませんか、早速やってみる。

うむムムム・・・、わからない、本の内容に全く解説のない部分がある。まるでそれは当たり前のように しれーっ と書かれている。何だこれ?ページをめくっていくと50ページのコラム欄にこっそりと
“ テキストエディタにはなにがおすすめですか? ” と…。
更に60ページのコラム欄に “ 本書サンプルサイトに関するデータはUTF-8(BOMなし)で成作・保存する必要があります。UTF-8(BOMなし)を扱えるテキストエディタはさまざまなものがありますが、なかでもwindows環境で使える「秀英エディタ」(正式版は有料、試用も可能)が秀逸です。”
と書かれています。どうもテキストエディタがないと本に書かれているデータの作成ができないようです。
*(メモ帳を使ってもテキストファイルの作成、編集、保存はできるみたいです。でも、メモ帳はメモ帳ですから。)

「これはわざわざ書かなくても当たり前の事なのか・・・。」

ページを戻して見ると3ページの “ はじめに ” に書いてありました。 “ 主な対象者XHTML/CSSの経験がある方(ただしPHPは初心者) ”  経験者はテキストエディタを使うことなんて当たり前のなのです。だから、そんなことわざわざ書かれていないのです。
テキストエディタてなに? | gPad をインストールする にテキストエディタを解説しました。
私は全くの初心者です知るはずもありません。
テキストエディタには有料と無料があります。始めたばかりで、この状態ですからひとまず「秀英エディタ」を試用期間だけ使うことにします。更に調べると、サーバーとPC間でファイルをやり取りする転送ソフトも必要なようです。(本には全く書かれていません。) winSCPという転送ソフトが無料なのでこのアプリケーションソフトをインストールします。
FTPクライアントソフトてなに? | WinSCPをインストールする にFTPクライアントソフトを解説しました。

はいはいはい、あら不思議、本の手順に沿って進み始めました。

数日作業を続けます。そして気が付きます。

・・・これはあかんやつや、この本の最後まで行くのにかなりの日数がかかって内容を理解するのはもっと日数がかかってしまう。
このまま続けたら私はWEBプログラマーになってしまう。できたらいいけどWEBプログラマーになるのは目的じゃない。
目的はブログを作ることで、ブログを作ることではない。いやいやいいや、何言ってんだ!

そうだテーマを使おう。
説明しよう、テーマとはサイトの表示内容や見た目を変更する”着せ替え”できるテンプレート・様式がテーマである。さらにテーマは、自分の好みに応じて内容を変更・カスタマイズすることができるのである。
(カスタマイズの作業にはHTML、CSS、PHP、加えてWordPress独自の関数などの知識が少なからず必要である。)

便利じゃん。テーマを使ってブログを作ろう。それが速く目的を達成できる。

そして検索してみる、テーマには無料のテーマと有料のテーマがあります。
どのテーマを使うのが良いのかわからないのでまた検索します。
調べると有名ブロガーの多くは有料テーマを使用しているようです。
有名ブロガーのブログを見比べるとOPENCAGEの「ストーク」を使ったブログがいい感じだったので、私も「ストーク」を使うことにします。

ストークを検索するとストークのHPに書かれていたのは、

“ ストークは美しく設計されたデザインが最大の特徴です。テーマ導入後のデザインの微調整が必要ないので、コンテンツ作りに時間をかけることができます。無料テーマを導入し、テーマ編集に何日もかけているようでは本末転倒です。それであればデザイン面・機能面が最適化されたストークテーマを導入し、すぐにでもあなたのコンテンツ作りをはじめるべきではないでしょうか。悩んでいる暇があったら、その時間をコンテンツづくりに費やすべきです。 ”

私の目的達成にピッタリじゃないですか。
目的はブログを作ることで、ブログを作ることではない。 目的はブログを作ることではなくて、コンテンツ(中身)を作ることです。それでは、「ストーク」を使えるように調べてみましょう。

50歳の中年オヤジがブログを作る その4 | 「ストーク」の購入から導入 に続く。

この記事をシェア

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください