昆虫標本の作り方7 折れた足の補修方法
軟化や展足の作業中にに足や触角が折れてしまったり取れてしまったら、足や触角は無くさないように大切にとっておいてください。 また、完成した標本の取り扱い時に折れてしまったり取れた場合も同様です。 無くしてしまうと補修ができ…
CSラボラトリーズの なかなか が発信する情報ブログ
軟化や展足の作業中にに足や触角が折れてしまったり取れてしまったら、足や触角は無くさないように大切にとっておいてください。 また、完成した標本の取り扱い時に折れてしまったり取れた場合も同様です。 無くしてしまうと補修ができ…
わたしは昆虫標本を作るのですが、虫が多く発生する夏は色々なものが腐りやすく標本にする虫も例外ではありません。 当然、標本にする虫は死んでいますから腐ります。 とにかく腐らせない為に標本は早く乾燥させる必要があります。 風…
標本の作り方4 軟化方法 昆虫標本の作り方4 軟化方法 で、軟化したモーレンカンプオオカブトを展足します。 右羽に昆虫針をまっすぐに刺します。 羽が硬いので平均台を使用しています。 展足板に形を整えて固定します。 ピンセ…
標本にする前の昆虫は汚れていたり、ダニなどがついていたりします。 展足を行う前に昆虫の体をきれいに掃除します。 きれいにしておくと完成時の標本が更にかっこよく輝きます。 死んでしまって間がないカブトムシやクワガタムシは飼…
見たものは、見ていた時間が長かったり、繰り返し見ていると覚えていることがある。 一瞬見ただけでも忘れられないで記憶していることもある。 香りや臭いも同じことがある。音・音楽・メロディーも聞いたことがあると思ったりする。 …
最近のコメント